[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の取引はエントリーからユーロ円相場は110.44円の値をつけており、かなり買われ過ぎの感がありました。
ひきつづき、50日移動平均線をサポートラインに低い価格帯でもみ合いしていますが、値足が陰転したことで、短期レンジ相場の上限が視野に入ってきます。
日足のローソク足から考慮してみると、激しい下降が長く続いてから、陰線が激しい下降の中腹付近まで下落したかぶせ線で、過去2時間前までに下げ三法に見えるひげが見えます。
移動平均から予測してみると緩やかな下降と見受けられます。
30日平均より5日移動平均線が下で移動しており、5日移動平均線ははっきりとした下落気味で、30日平均ははっきりとした上昇トレンドです。
取引の経験から考慮すると、売買すべきかどうか考えてしまいます。
スローストキャスティクスから予測すると、売られ過ぎ圏で推移したものの、下限を挑む可能性が高まってきそうです。
あれやこれや悩まず売買をしてみようと。
終値が陰転したことで、長中期ボックス相場の高値が視野に入ってきます。
残り資金管理だけはきちっとやって、FX会社に自動決済を食らわないように持ち玉をキープしていきます。