[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の取引のエントリーは米ドル円が安値82.211円まで下落し、多少売り時な気がしました。
ローソク足が陽転したことでレジスタンスを維持するかどうか注意が必要です。
1時間足のローソク足から考えてみると、はっきりとした下げ気味が少し続いた後、終値の高値が揃った毛抜き天井で、過去1時間前までにヘッドアンドショルダーの兆候が伺えます。
単移動平均で兆候を見てみると激しい下落状況と読めます。
短期平均線が20日平均より上部で推移していて、短期平均線は激しい上げ気味で、20日平均は緩やかな下降傾向です。
今までの成績を判断すると、オーダーした方が良いか悩みます。
ストキャスから考えると、50%以上で陽転しているので、陽転してから出たローソク足の始値が売買の機会です。
こういうチャートはあれこれ考えずオーダーでいってみようと思いました。
あいかわらず、一目均衡表の基準線を抵抗線に高値圏で移動していましたが、再び終値が陽転したことで、長いレンジ相場の下限が見えてきます。
前の取引の米ドル円はそうとう予想ができないので今週は穏やかな展開になりそうです。