[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜の取引はオープンからユーロは円の値をつけており、買い時で買い有利の感がありました。
ひきつづき、一目均衡表の転換線を抵抗線に高い水準で推移していますが、再び新値足がゴールデンクロスしたことで抵抗線を維持できるかどうか注目されます。
30分足のローソクチャートから予測してみると、はっきりとした下降トレンドがしばらく続いた後、安値が揃った毛抜き底で、過去1時間前までに酒田五法で言うところの三法の足があります。
移動平均線から判断してみると緩やかな下げ状態と見受けられます。
50日平均線より10日平均線が下部で維持しており、どちらの移動平均線とも緩やかな下落傾向です。
取引の経験から考慮すると、エントリーするべきか悩みどころです。
ボリンジャーバンドは3σ圏辺りに割り込んだが、長期移動平均のサポートのためにトレンドが消えた様子といえます。
こういうチャートはあれこれ迷わずエントリーで問題ないと。
安値を意識して、含み損になるような建て玉にだけはならないように注意したいと思います。
【法人口座】正しいFX 法人 口座の開設
【FXなら】FXの口座開設を徹底比較
【FX比較なら】あなたに合った口座をFX 比較して探す
【外為】FX 初心者でも安心のFX徹底入門です。
【FX】注目のくりっく365の手数料を比較